地方に移住して感じるメリットを大きく分けると、「きれいな自然環境とおいしいごはん」、「人がいないから空いてる・スムーズ」「生活費が安くなった」などです。今回の移住の目的がまさに、沖縄より安くて『白い砂のきれいな海の町に移住したい』だったので、その点は大満足です。
メリット1 海がきれいで混んでない
メリット2 自然豊かで四季を感じる
白い砂の青い海。ここは波が無いけど、湘南の海と違って独り占めできて最高です。時間帯や季節によって色が変わる海もとてもきれいです。
写真:桜井海岸(愛媛県今治市桜井)
メリット3 山・海でたくさん遊べる
メリット4 犬の散歩コースがたくさんある
車で10分くらいで、トレッキングできる山も海もあります。おかげで犬の散歩も毎日同じルートではなく、たくさんあって楽しいです!
写真:休暇村 瀬戸内東予(愛媛県西条市河原津乙)
メリット5 魚や野菜がおいしい
スーパーや市場に行くと、地物のおいしい魚や野菜がたくさん売ってます。愛媛はミカンだけではありません。魚がおいしいので日本酒を飲む回数が増えました。
※写真はイメージです
メリット6 役所や銀行が空いてる
メリット7 海や公園など人がいないのでマスクをする頻度は少ない
とりあえず空いていて、すぐ対応してくれます。旦那がいった自動車教習所は、毎日好きな時間に通ってました。※神奈川では実習1か月待ちも
メリット8 しまなみ海道などきれいな観光地へのアクセスがいい
サイクリングも楽しめるしまなみ海道を越えるとおしゃれな尾道、東に行けばうどん県の香川、南にいくとお酒もおつまみもおいしくて海もきれいな高知。色々楽しめます
写真:四国八十八景に選ばれた亀老山山頂から望む来島海峡
メリット9 家賃が安くなった(家が広くなった)
移住前2LDKで家賃13万円、今治では3LDKで8.5万円。さらに移住の助成金が月2万円で実質6.5万円。我が家はペット可なのですが、その他の条件ならもっと安いはず。
※写真はイメージです
メリット10 ちゃんと人生を考える時間が増えた
どこに住みたいか。どんな暮らしで、どんな仕事がしたいか。どんな家庭にしたいか。相方と会話する時間が圧倒的に増えました。日常が続くとなかなかゆっくり話せないので、思い切って環境を変えるっていいきっかけになりますね。
地方に移住して感じるデメリットを大きく分けると、「商業施設の種類の少なさ」「アクセスの悪さ」「ゴミ、廃墟」などです。移住の前に分かっていたことなのである程度は許容できます。
デメリット1 車が無いと生活は無理
デメリット2 酒を飲みに行くのが大変
どこに行くにも車が絶対いる。つまり飲みに行くのも車なので、帰りは「代行」を使います。なので飲み歩きは難しいのと、一回飲みに行くのにパワーがかかります。
写真:大島の「cafe Shozan」さんにて
デメリット3 飲食店の種類少、定休日多い
デメリット4 美容院、美容サロンも選択肢が少ない
想像通りですがお洒落なお店や、変わった海外の料理等はほぼないです。定休日もしっかりあるイメージ。移住後、旦那のヘアカットアは私が、私のヘアカラーとまつ毛パーマはセルフに変えました。
デメリット5 飛行機の便数が少ない。東海へのアクセス悪い、海外へのアクセスも悪い
コロナの影響もあり松山空港からの発着便は減少。今まで神奈川から東海はいきやすかったけど、四国は意外と西側にあり+3時間は必要。当分行くことはない気がしますが、海外へは一度国内線で国際空港へ行く必要があるため大変そう。
デメリット6 病院は混んでる
デメリット7 閉鎖的でジッと見られる・無視される
やはり高齢化があってか、眼科は激混みでした。また、閉鎖的でよそ者を受け入れないイメージ。目が合っても挨拶を無視されることもあります。もちろん、人によって違いますのであくまでも自分が体験した印象です!
※写真はイメージです
デメリット8 ゴミや廃墟が多い
人の目が無いからこそ、犬の糞が多い、生活ごみが袋ごと捨ててあったり、不法投棄をよく見ます。他には、賑わっていたころの大型施設の廃墟も目にします。ちょっとこわい。
写真:犬の散歩中の風景
デメリット9 光熱費は意外と高いかも
現在はガスはプロパン、水道は地域の自治体が管理、下水は年に1回清掃が必要など、、首都圏よりも10%ぐらい高くなった気がします。家賃が安くなったので総合的には生活費はもちろん下がってます。
デメリット10 最先端のものはない
地方に移住するということは、そういうことですね。もちろんインターネットがありますが、情報が自然に入ってくる機会が少ないので、 ” 自発性 ” が大切です。また「変わらない自然の美しさ」を楽しみ、そこから発想する創造力などは未知数。
日常生活のアクセスの悪さは車があればむしろ色々行けて楽しいし、コロナなのでそんなに旅行も行けないから飛行機も乗らないし。ゴミや廃墟はやっぱ嫌だけど多少慣れますね。見ないように日常のルートを変えたりします。
挨拶無視されるのはいまだに傷つきます!これは嫌!
移住4か月目の答えは「地方移住して良かった」です。メリットの方が大きい。
ただし、、、、
以下の『想定外のデメリット』はちょっときついです。
これを天秤にかけると『移住してよかったけど、さらにより良いところに移住したい』という気持ちがわきます。これが今の正直なところ。もっとあったかいところに行きたい。
全く想定していなかった。
今年が特別なのか、毎年なのか・・・・、神奈川から南下したのにめちゃめちゃ寒いです。
これはとってもつらいです。ああ、さらに南下したい。。。
愛媛県今治市への移住が気になった方は、以下ご参考下さい。
ハードワークの会社員から、漢方スタイリストの道へ。20代後半から感じる、顔の疲れや老け、だるさなど病名のつかない ”何となく” の身体の不調改善のため、ヨガ(RYT200)や漢方・薬膳を本格的に学びはじめました。日々の生活のちょっとした工夫で、ヘルシーで美しいカラダになれるヒントを紹介しています。
また2020年、きれいな海を求めて地方移住をし、週休4日の働き方を実現したフリーのリモートワーカーでもあります。その他、ファイナンシャルプランナー2級も取得。「身体・食・お金」を正しく理解し、よりよく生きるを模索中。