台湾で人気のスイーツ「豆花(トウファ)」。近年、日本でも注目を浴び始めているので、名前を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。
豆花(トウファ)とは、豆乳に石膏粉(硫酸カルシウム)を加えて凝固させたプリン状のものをベースに、フルーツ、さつまいも、ナッツ類、タピオカ、あずきなどをトッピングして、ほんのり甘いシロップをかけたスイーツです。夏はかき氷を添えたり、冬は温かくして食べたりもします。
とってもヘルシーで、トロっとして食べやすいので、夏の暑い日のデザートや朝食にいかがでしょうか。
女性ホルモンの代替ホルモンとして、骨の健康維持にも期待されている「イソフラボン」が含まれることで知られている豆乳。薬膳的効能や栄養は知っていますか?中医学では、身体を潤し咳や痰、のどの渇きを改善するといわれています。またお腹の中から潤してくれるので、コロコロとした乾燥便秘にもおすすめですよ。
豆乳(250ml)を耐熱容器に入れてレンジで85℃以上に温め、ハチミツ(大さじ1)、ゼラチン(5g)を入れてかき混ぜて溶かします。
※ゼラチンは商品パッケージなどの使用方法に従ってください。
※今回はご家庭で使いやすいゼラチンにしましたが、本場では石膏粉を使用します。お好みの方はぜひチャレンジしてみてください。
ゼラチンが溶けるようによくかき混ぜます。粗熱をとったら3時間以上冷蔵庫で冷やして固める。
冷えて固まったら完成!簡単ですよね。ここからトッピングしていきます。
トッピングは、、、何でもいいんです!ぜんざいや和風パフェのイメージでお好みのものをのせてください。できれば、ヘルシーなものをのせたいですね。今日は薬膳的におススメのトッピングをご紹介します。
その他、バナナやミカンなどのフルーツ、小豆やタピオカなども定番のトッピングですので、お好みのものを試してみてください。
シロップを掛けたい方は、「ほうじ茶にはちみつを入れた甘いお茶」がおススメです。甘さはお好みで。ほかにもウーロン茶やジャスミン茶でも代用できます。常温でも、冷やしてからでもお好みでかけてください。
<その他>
今回はプルーンを乗せたので、ベリー系の味で甘いシロップ・・・ということで、マキベリー・ビルベリー・ブルーベリーが配合されてる酵母ドリンクをかけてみました。代用品としては、ベリー系のジャムなんかも合いそうですね。甘いシロップなら何でも合います。
暑くて食欲がない時に、つるんと食べられる豆花(トウファ)はいかがでしょうか?
食事の代わりにする場合は、サツマイモやナッツなどをモリモリのせて、栄養不足にならないように気を付けてくださいね。
「豆乳」の薬膳的効能と栄養を詳しく知りたい方はこちら
「豆乳」の薬膳的効能と栄養学|のどを潤し、便通改善。女性ホルモンの代替として期待される「イソフラボン」も