きれいな海沿いで薬膳ヘルシーライフ

【2週間で2.3kg痩せる理由はこれだ】脂肪燃焼スープに使う食材別の薬膳的効果。

ワタリドリライフ_薬膳_脂肪燃焼スープ

なぜこんなに順調に体重が減ったのかの理由を、東洋の観点(薬膳・漢方・中医学)と西洋の観点で調べてみました。結果的に、腸活スープと言ってもいいほど、とても理にかなった食材が使われてます。

そもそも肥満の原因は「胃腸」のコンディションが大きく影響している

前の記事で、「脂肪燃焼スープ=腸活スープ」はこんな人におすすめと紹介しました。

・お酒をたくさん飲んだり、外食が多い方
・むくみが気になる方
・ニキビや赤い吹き出物が気になる方
・お腹のハリが気になる方
・便秘の方

【2週間で2.3kg減】脂肪燃焼スープのレシピ&方法


もう少し詳しく説明すると、漢方や薬膳のベースとなる中医学では、肥満のタイプを大きく3つに分けています。 

ワタリドリライフ_薬膳_脂肪燃焼スープ


1)ため込み系:
不規則な食生活(暴飲暴食、過度の飲酒等)やストレスで胃腸での消化吸収がスムーズに行われず、未消化物が溜まっている。お腹が張ったり、二次的に吹き出物や肌荒れの症状もあり。

2)むくみ系:
不規則な食生活(栄養不足、偏食)で栄養が足りておらず、運動不足で胃腸の機能が低下することで、吸収排出がスムーズにできず、水分が溜まっている。下半身が太りやすく、手足の冷えや下痢、疲れやすい傾向もあり。

3)ドロドロ血系:
(1)、(2)が長く続くことによって、二次的な症状として血もドロドロになり、特にお腹周りに脂肪がたまります。「血」に関わるので婦人科系のトラブルや、シミやアザが出やすい傾向あり。


また、(1)~(3)の混合系もあります。

つまり、胃腸で「ため込まずにしっかり排出」することが一番。そのためには、胃腸に頑張ってもらえる状態を作ることが大切です。


脂肪燃焼スープは「胃腸を元気に」「排出を促す」野菜ばかり

1)トマト

ワタリドリライフ_薬膳_脂肪燃焼スープ

<薬膳的効果>
・身体の余分な熱を冷ます
・身体を潤す
・低下した胃の働きを高め消化を促進。食欲不振、げっぷ、吐き気、胃もたれ、下痢に

現代医学では、トマトに含まれる「リコピン」
の抗酸化力はビタミンEの100倍もあるという報告もあり、健康によい影響が期待されます。
また、「β-カロテン・ビタミンC・E」も抗酸化作用が高いことで知られています。熱に強いβ-カロテンは、体内でビタミンAに変わるため、肌にもよいとされています。
「カリウム」は余分な水分の排出を促し、むくみ改善や、デトックス効果あり。


2)人参

ワタリドリライフ_薬膳_脂肪燃焼スープ

<薬膳的効果>
・血を作ることで、眼精疲労の改善
・胃腸を元気にして、消化促進。消化不良による、食欲不振・げっぷ・吐き気・嘔吐・口臭、胃もたれ、ガスが多く臭い、おなかの張りなどに

現代医学では、人参にはたくさんの「カロテン」が含まれています。 抗発ガン作用や免疫賦活作用で知られていますが、その他にも体内で「ビタミンA」に変換され、髪の健康維持や、視力維持、粘膜や皮膚の健康維持、そして、喉や肺など呼吸器系統を守る働きがあるといわれています。


3)玉ねぎ

ワタリドリライフ_薬膳_脂肪燃焼スープ

<薬膳的効果>
・弱ってる胃腸の動くリズムを整えて胸脇部の脹れ、おなかの張り、下痢を改善
・胃腸を元気にして、消化を促進する。
胃脘部の膨満感、吐き気、嘔吐、おならが多い、便が悪臭、下痢などに

現代医学では、玉ねぎに含まれる
「硫化アリル」は、血液サラサラ効果!生活習慣病予防に。血行促進作用もあるので、冷え性の改善にも役立ちます。
「ケルセチン」は強力な抗酸化作用があり、紫外線から肌を守り、シミやシワを防ぎます。脂肪燃焼効果もありダイエット効果も。
「カリウム」は、余分な水分の排出を促し、むくみ改善や、デトックス効果あり。


4)ピーマン

ワタリドリライフ_薬膳_脂肪燃焼スープ

<薬膳的効果>
・自律神経を整えて、イライラや不安感を解消
・胃腸のを元気にして食欲増進
・血流も改善(血液サラサラに!)

現代医学でも、ピーマンに特に多く含まれる「ビタミンC」には、血管や肌、骨などを健康に保ったり、コレステロール値を下げたりする働きがあるといわれています。
また、ピーマン独特の香りの成分である「ピラジン」は、血流を促進する働きがあるとされます。


5)セロリ

ワタリドリライフ_薬膳_脂肪燃焼スープ

<薬膳的効果>
・身体の余分な熱を冷ます
・利尿効果(余分な水を流す)でむくみ改善
・イライラや頭痛の解消

現代医学でも、セロリの含む「カリウム」による利尿作用やデトックス効果が認められています。
合わせて、セロリに含まれる「βカロテン、ビタミンB、C、E」は美しい綺麗な肌や、アンチエイジングの効果のほか、夏の紫外線や肌ストレスに負けないように強力サポートをしてくれる効果がある栄養素です。


6)キャベツ

ワタリドリライフ_薬膳_脂肪燃焼スープ

<薬膳的効果>
・胃腸を元気にして、胃腸の疲れからくる食欲不振、疲れ、膨満感、むくみ、不正出血の改善

現代医学でも、胃潰瘍の治癒に効果がある「ビタミンU、ビタミンK」を豊富に含んでおり、胃腸をを元気にする食材として知られています。
キャベツから発見された、この「ビタミンU」は『キャベジン』とも呼ばれて、みなさんおなじみかと。


肥満タイプによって効果の出るスピードは違う

ということで、「脂肪燃焼スープ=腸活スープ」は、胃腸を元気にしてしっかりと余分なものや水を排出してくれる効果があるため、短期間でダイエット効果があるのです。合わせて、腸内がきれいになるので肌もきれいになるとも言われています。

ただし、効果が出るスピードは「(1)ためこみ系」、「(2)むくみ系 」が早く、「(3)ドロドロ血系」は少し時間がかかると思います。なぜなら、そもそも「(3)ドロドロ血系」は、「(1)ためこみ系」、「(2)むくみ系 」の二次的症状であり、進化版。

「(3)ドロドロ血系」の肥満タイプの方は時間はかかると思いますが、「脂肪燃焼スープ=腸活スープ」で食生活を整えながら、適度な運動なども取り入れて長期的に取り組むことをお勧めします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA